【保存版】M&Aを大成功させるには?成功の定義や要因など基礎知識を徹底解説

2024年09月18日

M&Aナビとは?

M&Aという成長戦略が一般的になる中で、どのようにM&Aを成功させるかに関心が集まっています。

一昔前と比べると、M&Aという言葉について耳にする機会も増えてきました。
以前は、大手企業やファンドなどによる敵対的買収のイメージが先行してしまい、あまり良い印象を持っていない方も少なくありませんでした。

しかし、近年は友好的で円満なイメージを持つ方も増え、中小企業にもどんどんM&Aが浸透しています。
2020年12月5日に放送された「マツコ会議」では、個人で会社を買収した社長から話を聞く特集が組まれるなど、M&Aがより身近になっていることを感じます。

そこで本記事では、M&Aを成功に導くための秘訣について解説します。
M&Aの成功に向けてどのように臨めばいいのかを理解することができます。

スモールM&AするならM&Aナビ

M&Aの成功の定義

M&A、とくに売手として会社を売却する経験は人生に一度あるかないかです。
M&AナビにおいてもM&Aマッチングサービスを提供していますが、利用者のほぼ全員がはじめて会社売却する方々です。
自分が手塩にかけて育てた会社を売却するわけですから、当然後悔しないM&Aにすべきです。

それでは、「後悔しないM&A=M&Aの成功」とはどういったことを指すのでしょうか。
会社・事業を売却する際は必ず、「売却する目的」を明確にします。
なぜ売るのか?という目的を達成することがM&A成功の定義となります。
成功の定義を「経済軸」と「事業軸」という観点に分けてご説明します。

経済軸でのM&Aの成功の定義

経済軸は、「自分が希望する価格より高く売れること」が成功の定義になります。
売却を検討し始めた経営者の方はみなさん、なんとなくこの金額を受け取りたいというイメージは持つものですが、その肌感覚だけでは買手は納得しないでしょう。
そこで、まずは自社の価値を客観的に把握する必要があります。

また、希望する価格で売却するためには、M&Aに係る全体の費用を抑えることで、自身が希望する手取りを確保するという考え方もあります。

M&A全体にかかってくる費用として、M&Aアドバイザーに支払う報酬はもちろんですが、M&Aに関連する税金費用も含まれます。
とくに売却した際にかかる税金は意外と見落としがちです。
株式の売却金額への課税を抑えつつ、その代わりに退職金などで支払いをすることで税金費用を抑えて希望する手取りを確保する方法もあります。
詳細な売却ストーリーを自身で考え抜くのは難易度が高いので、専門家に依頼し、税金を抑える方法を検討してもらうことも大切です。

会社を売却する際の費用についてはこちらで詳しく解説しています。

会社売却の費用はどれぐらい?中小企業M&Aの...

会社売却を検討している中小企業の経営者の方々にとって、費用の見積もりは大きな悩みの一つです。 「会社を売却をすればお金が入ってくるから、自分にはそれほど負担はかからないだろう」 M&Aや事業承継を検討中の皆さま…

事業軸でのM&Aの成功の定義

事業軸では、買収後に期待していたシナジーが生み出せたことがM&A成功の定義といえます。
つまり、売却後さらに成長し、買収先の売上拡大に貢献できるかどうかということです。
そのためには、両社の強み・弱みを把握し、良い面は伸ばし、悪い面は補うことができるといった相性を検討する必要があります。

このような買収後の成長可能性やシナジー効果、企業価値やリスクの確認をすることをM&Aでは「デューデリジェンス」と言います。
デューデリジェンスに関する記事はこちらにまとめています。

M&Aのデューデリジェンス(DD)とは?目的や...

M&Aにおいてデューデリジェンス(DD)がどのような役割を果たすかを理解しないまま戦略を練っている方は多いのではないでしょうか。 M&Aを実施する買手にとっては、買収の対象となる企業がどのような状態に…

また、事業軸では次期経営者に適正な人が就くか?ということも大切です。
M&Aを行うことで、基本は買収先の新たな経営陣が引き継ぐことになります。
その中で、全く異なる経営方針がとられると、今まで一緒に働いてくれた従業員は不安になります。
その結果、退職というケースも珍しくありません。
現職の従業員へのケアはとても大切です。
なので、買収先が「従業員が安心して働くことができる環境」を構築してくれる経営陣か?という点も重要です。
引き継いだ後、現職の従業員、買収先の経営陣に混乱が生じないことが成功とも言えます

売却後の役員・従業員の待遇や、従業員に伝えるタイミングなどは、別途詳しく説明した記事があるので、ぜひご覧ください。

会社売却後の従業員・社員・役員への影響は?買収...

M&Aで会社売却をした後、いままで働いてくれていた従業員・社員にはどのような影響があるか不安に感じる経営者は多いのではないでしょうか。 従業員と長年の間に築き上げた信頼関係を壊すことなく売却を完了させたいと考え…

M&Aによる会社売却を従業員・社員に公表する...

M&Aによる会社売却を従業員や社員に公表することにより、信頼関係が崩れたり・不信感を持たれてしまうのでは? そんな不安を持たれている方も多いのではないでしょうか。 実際、公表するタイミングを少し間違えると、M&…

M&Aにおける失敗について

M&Aにおける失敗は、なぜ売るのか?という目的を定めず、流れにまかせて売却してしまうことです。
M&Aというものを十分に理解しないまま進めてしまい、後悔したオーナー様も実際にいらっしゃいます。
売却を急ぎたいがために、想定よりも低い金額で売却してしまったり、引継ぎがうまくいかず従業員が全員退職してしまったり、といったことが実際におこりえるのです。
だからこそ、なぜ売るのか?という目的をきちんと定め、経済軸・事業軸の成功定義についてきちんと理解することがとても重要になります。

M&Aナビに登録して一歩踏み出しましょう

M&Aを成功に導く4つのポイント

M&Aの成功の定義について、理解することができたと思います。
ここからは、どんな要因があればのM&Aの成功を実現できるのかについて解説していきます。

ポイント1:最低限のM&Aの基礎知識を理解する

「M&Aというものを十分に理解しないまま進めてしまう」ことは本当に危険です。最低限「どのような手順で行われるのか」「M&Aの種類」「そもそも、M&Aのメリット・デメリット」「どのような交渉が行われるのか?」といった基礎知識は理解しておくべきでしょう。

基礎的な知識は分かりやすくまとめた記事を作成しているのでぜひご覧ください。

M&Aの流れを徹底解説~会社を売却するための...

M&Aは短い場合でも6カ月、長い場合は数年単位の取り組みになるため、その流れを理解しなければ希望条件を実現することは難しいでしょう。 M&Aの各手続きは複雑で、初めての方にはハードルが高く感じられるも…

M&Aスキームを徹底解説:各種手法をわかりや...

M&Aの手法や方法のことを業界では「スキーム」とあらわすことがあります。 具体的には、どのような方式や手法で会社や事業の売買を行うかを指しています。 日頃からM&Aになじみがある方でなければ、ぱっと聞…

M&A(エムアンドエー)とは?意味や目的、仕...

M&A(エムアンドエー)とは、”Mergers and Acquisitions”の頭文字を取った略語であり日本語に直すと合併と買収です。 本記事では、M&Aの基本概念から具体的な手法、メリットやデメ…

M&Aの「トップ面談交渉」とは?意義や注意点...

M&Aのトップ面談は、結婚に例えると「お見合い」に相当する重要なステップです。 具体的には、売り手と買い手の経営者(企業のトップ)同士が直接顔を合わせる場のことを指します。 トップ面談では、書類や財務数字、イン…

ポイント2:自社の価値・評価を正しく理解する

起業して育てた会社は、想い入れも強くなるため、会社の価値を高く見積る傾向があります。
手塩にかけて育てた会社を高く売却したいと思うのは当然です。
買手はその気持ちを理解して言い値で買収してくれるか?というはそんなことは滅多にありません。
買手は、安く買収したいと考えています。

M&Aには、明確な値付けのルールはありません。
売手・買手双方が同意した価格が、売手企業の評価額になるため、双方のギャップがでることは当然
です。

明確な値付けルールはありませんが、企業の価値を算出する方法がいくつかあります。
具体的には3つのアプローチがあります。

主に上記の手法を用いて、自社の価値を正しく評価し、売却価格の目安にします。
あまりにも目安と乖離していると、売却することは難しいと考えてください。

会社の価値を算出する詳しい記事については別記事で解説しているので、こちらも参考にしてください。

【事業売却の相場について解説】M&Aで会社売...

あなたが「会社を売りたい」と考えたとき、一体いくらで売るのが最適だと思いますか? M&Aにおいて「会社の価値(株価)を正しく算出する」ことは非常に重要です。 特に未上場企業の場合は株価が公開されているわけではあ…

ポイント3:M&Aに必要な準備を整える

モノやサービスを売るのとは異なり、会社を売却するための事前準備、「案件化」を必要とします。
自社のことが魅力的に伝わる企業概要書や、直近3年分の決算書などの内容を書類に落とし込む必要があります。

案件化については詳しくまとめた記事があるので、こちらをご覧ください。

M&Aにおける「案件化」とは?会社・事業売却...

M&Aにおける「案件化」とは、プレデューデリジェンスとも呼ばれており、M&A専門家が売手企業の実態を調べ、売手企業の概要や、財務状況、いくらで売ることができるのか?などの内容を書類に落とし込む作業です…

会社を売却するためにはその他にも売却戦略の策定・買手候補の選定などの準備をする必要があり、準備するだけでも相当の時間を要します。
会社を売却するということを早い段階から経営戦略の選択肢として考えておくべき理由として、M&Aはいざ売りたいと思ったときでは遅いからです。
想定している以上に時間がかかることと、自身で時間コントロールすることもできないので、早い段階から動くことが重要になります。

ポイント4:M&Aアドバイザーとの協力体制を整える

ここまでM&Aの基本的な知識と、成功に導くための条件について説明してきましたが、成功に導くための最後の条件は、相談できるM&Aアドバイザーと進めることです。
冒頭でもお伝えしまたが、売手として会社を売却する経験は人生に一度あるかないかです。
成約間近になると「意向表明書」「基本合意契約」「最終譲渡契約」などの契約回り含め、専門的な知識を求められるのでご自身で行うには無理があります。

「意向表明書」「基本合意契約」「最終譲渡契約」がどういったものなのかはこちらに詳しく解説しているので、ご覧ください。

LOI(意向表明書)とは?MOU(基本合意契約書)と...

LOI(意向表明書)やMOU(基本合意契約書)の違いが分からないままM&Aの交渉を進めると、最悪の場合にはM&Aが破談になってしまう可能性があります。 破談にならない場合でも、不安な点を解消し、よりス…

中小企業のM&Aにおける「最終譲渡契約」に関...

本記事では、M&Aのステップにおける「最終譲渡契約」について解説します。 M&Aでは、最終譲渡契約・クロージングは成否を決定づける大切なステップですが、理解が浅いまま最終譲渡契約の手続きを進めると、訴…

M&Aは生き物です。
基本的な流れは同じですが、100回M&Aが行われれば、100通りの違ったストーリーになります。
M&Aアドバイザーの協力なしにM&Aを進めることは、船の動かし方だけ覚えて、太平洋を横断するようなものです。
M&A実績が豊富にあるM&Aアドバイザーと協力体制を整え進めることが、成功に導く最後の条件になります。

売却検討中の方の疑問をいますぐ解決!よくある質問と回答はこちら

M&Aでよくある質問〜売却検討中の方の不安・...

M&Aで会社や事業の売却を検討する中で、不安や疑問点は多くあるのではないでしょうか。 M&Aナビにおいても「いくらで売れるのか知りたい」「売却後の税金が不安」といったご質問をいただいております。 そこ…

M&Aの成功率

では、具体的にM&Aが成功に至る確率はどのぐらいなのでしょうか。
実は中小企業におけるM&Aの成功率は20~30%程度といわれています。

実際に弊社のアドバイザーがご支援させていただいた実績においても、おおよそ30%程度の成功率です。
一方で、M&Aマッチングサイトの場合はアドバイザーが支援する場合よりも低く、5%~10%程度と言われています。

M&Aの成功率を上げるには?

M&Aの成功率を上げるにはどのようなアプローチが考えられるのでしょうか。
これまでに解説したように、M&Aの基礎知識を理解したうえで、明確な目的をもって取り組むことが大切です。

また、M&Aの成功に少しでも近づくためには、M&Aアドバイザーを活用することが有効な選択肢の一つであるといえるでしょう。

M&Aナビでは、プラットフォームの他にM&Aの成功に向けた無料のご相談も受け付けております。

まずは専門家に話を聞いてみる

M&Aを成功させるためには~まとめ~

M&Aの成功とはなにか、そしてM&Aを成功させる条件を軸に、会社・事業を売却する際に必要な知識を解説してきましたが、いかがでしょうか。

とくに最後のM&Aアドバイザーと協力体制を整える点については、一般的なフィナンシャルアドバイザリーやM&A仲介会社、近年身近になってきたM&Aマッチングプラットフォームといった選択肢もありますので、ぜひ検討してください

またM&Aナビは、売り手・買い手ともにM&Aにかかる手数料などを完全無料でご利用いただけます。買い手となりうる企業が数多く登録されており、成約までの期間が短いのも特徴です。ぜひご活用ください。

M&Aナビに登録して一歩踏み出しましょう

資料ダウンロード

関連記事

【保存版】M&Aは個人でもできる!?個人M&Aの流れとメリット・デメリットを徹底解説!
M&A・事業承継の基礎知識
2024年10月17日

M&Aは個人でもできる?個人が中小企業をM&Aで買収する方法とは

個人M&Aが書籍やTVなどのメディアで大きく取り上げられ、「自分もできる!」「個人でM&Aして社長になりたい!」といった意欲のある方が増えて

  • 個人
  • 個人M&A
  • M&A・事業承継の基礎知識
    2024年09月18日

    M&Aはどこに相談するのが良い?相談先の選び方や、選ぶときの3つの注意点を徹底解説!

    M&Aを検討しているが、どこに相談すればいいかわからない…。そんな悩みを抱えるは当然です。 家族や従業員に気軽に相談できる内容ではないですし、銀行や税

  • M&A
  • M&A相談
  • M&A相談先
  • M&A・事業承継の基礎知識
    2024年09月18日

    M&Aの売却価格はどう決まる?~相場・目安や売却価格の算出方法を解説~

    M&A取引において、売却価格はどう決まるのでしょうか?また、売却価格に相場はあるのでしょうか。 いざM&Aで会社や事業を売却するとなれば、最

  • M&A
  • 相場
  • M&A・事業承継の基礎知識
    2024年09月24日

    中小企業の事業承継におけるM&Aのメリットと高く売却できる条件とは?

    本記事では、事業承継の手段としてM&Aを活用することのメリットや高く売却できる条件について解説します。 近年、親族や従業員への事業承継ではなく、第三者

  • 売手
  • 役員退職金
  • 新着買収案件の情報を受けとる

    M&Aナビによる厳選された買収案件をいち早くお届けいたします。