サラリーマンがM&Aで会社を買収する!~方法や注意点・成功の秘訣とは~
「サラリーマンがM&Aで会社を買収して社長になる」
そう聞くと興味を持つ方も多いのではないでしょうか。
夢の実現やキャリアアップの可能性に魅力を感じながらも、リスクや具体的な手順が不安で一歩踏み出せない方も多いでしょう。
近年は、サラリーマンによるM&A・会社買収の件数が増えています。
それに伴い、脱サラ・独立を果たしている例も増加しています。
そこで本記事では、普段企業で働くサラリーマンが会社を買う方法や、メリット・デメリットなどを解説します
この記事を読めば、サラリーマンでも会社買収に挑戦し、成功するための具体的な道筋が見えてきます。
自分の夢を実現し、新たなキャリアを築くための一歩を踏み出しましょう。
目次
サラリーマンによる会社買収が急増している
M&Aというと、どうしても大規模なものをイメージしてしまいがちかもしれませんが、近年では小規模M&Aの増加に伴い、案件の金額としても、小規模なものが増えてきており、サラリーマンによるM&Aは増加傾向にあります。
ここでは一例として、500万円以下で買うことのできる会社について、深ぼっていきましょう。
500万円以下で買える会社の特徴
M&Aの売買価額は交渉で決まるため、500万円以下で買える会社を一概に定義することはできません。そのため、一般的な傾向として、500万円以下で買える会社・個人事業に多い業種を以下にまとめてみました。
- マッサージ店
- webサイト・ECサイト事業
- 学習塾
- 飲食店
- 小売店
- 整備業(空調工事、水道など)
- 調剤薬局
- 医院、歯科医院
- 宿泊業(民宿、簡易宿泊施設、旅館など)
- 製造業(工場、整備工場、修理工場など)
- 印刷業
- デイサービスや訪問介護事業
- 美容サロン(エステ、美容院、理容院など)
- フランチャイズ店
ここからも、非常に多岐に渡ることがわかると思います。
500万円以下で買える会社・案件を探す方法
サラリーマンが会社を買う・探す方法は複数ありますが、中でもいわゆる小規模M&Aと呼ばれる500万円以下の会社を探すとなれば、M&Aマッチングサイトが最も有効であると考えられます。
特に弊社が運営している「M&Aナビ」のような、スモールM&Aの案件情報を多く扱っているM&Aマッチングサイトであれば、500万円以下で買える会社の情報が多く集まっています。
100万円を切る案件も、数多くあります。
M&Aナビの500万円以下の案件を一覧で見たい方はコチラ
サラリーマンがM&Aを行う3つのメリット
会社員として働くことで安定した収入を得ている人でも、自分のビジネスを持ちたいと思うことがあります。そのような場合、既存の企業を買収することが1つの選択肢となります。サラリーマンがM&Aを行うことは、以下のようなメリットがあります。
自分の夢を実現できる
自分のビジネスを持ちたいと思う人にとって、既存の企業を買収することは夢を実現するための手段の1つです。既存の企業を買収することで、ビジネスの基盤を持つことができ、自分自身のビジョンを実現することができます。
会社を選べる
サラリーマンがM&Aを行う場合、自分自身が選んだ企業を買収することができます。自分自身が関心を持つ業界や分野の企業を選択することができ、自分自身がやりたいと思うビジネスを手に入れることができます。
キャリアアップの可能性がある
既存の企業を買収することで、サラリーマンでも自分自身のキャリアアップに繋がることがあります。買収した企業の成長に貢献することで、自分自身もスキルアップやキャリアアップにつながる可能性があります。
M&Aに失敗しないためのポイント3選
M&A(企業の合併・買収)は、ビジネスにおいて重要な戦略のひとつです。しかし、M&Aにはリスクも伴い、失敗することもあります。以下では、M&Aに失敗しないためのポイントについて解説します。
M&Aの目的を明確にする
M&Aを行う目的を明確にすることは非常に重要です。M&Aの目的は、市場シェアの拡大や新規事業の展開など様々ありますが、M&Aを行う目的がはっきりしていない場合、企業文化の違いや業務プロセスの整合性の問題が生じ、M&Aが失敗することがあります。目的を明確にすることで、M&Aが企業の成長に繋がるようになります。
経営陣の能力やノウハウを評価する
M&Aにおいて、相手企業の経営陣の能力やノウハウを評価することは重要です。経営陣の能力が不足していたり、相手企業のノウハウが自社のビジネスと合わない場合、M&Aが失敗することがあります。評価のためには、会計師やコンサルタントなどの専門家にアドバイスを求めることが必要です。
財務面をしっかりと調べる
M&Aにおいて、相手企業の財務面をしっかりと調べることは不可欠です。財務面が弱い企業とM&Aを行った場合、自社の業績に悪影響を及ぼすことがあります。財務面を調べるためには、会計師などの専門家にアドバイスを求めることが必要です。
M&Aを成功させるための戦略とは?
M&A(合併・買収)は、企業の成長戦略の一つとして、業界再編や市場進出などに活用されます。しかし、M&Aは成功することもあれば、失敗することもあります。ここでは、M&Aを成功させるための戦略について解説します。
目的を明確にする
M&Aを成功させるためには、目的を明確にすることが重要です。M&Aの目的には、業界再編、新規市場進出、技術力の強化、コスト削減などがあります。M&Aによって達成したい目的を明確にし、その目的に向けた戦略を立てることが必要です。
チームを組織し、役割を明確にする
M&Aを成功させるためには、組織をしっかりとしたチームに編成し、役割を明確にすることが必要です。M&Aには、財務、法務、人事、技術など様々な分野の専門知識が必要です。それぞれの分野の専門家に積極的にヒアリングなどを行い、チームを組織し、M&Aに必要な業務を分担しましょう。
コミュニケーションを重視する
M&Aを成功させるためには、コミュニケーションを重視することが必要です。M&Aは、様々なステークホルダーとの調整が必要です。特に、M&Aが実行された後の社員の不安や不満は、M&Aの成否に大きく影響します。M&Aを成功させるためには、ステークホルダーとのコミュニケーションを密にし、不安や不満を解消することが必要です。また、意見や情報を共有し、意思決定のプロセスを透明化することも大切です。
大成功させるための知識についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
【保存版】M&Aを大成功させるには?成功の定...
M&Aという成長戦略が一般的になる中で、どのようにM&Aを成功させるかに関心が集まっています。 一昔前と比べると、M&Aという言葉について耳にする機会も増えてきました。 以前は、大手企業やフ…
サラリーマンが会社買収を行う方法とは?
会社の買収は、大企業や投資家などが行うことが一般的ですが、サラリーマンでも可能です。ここでは、サラリーマンが会社買収を行う方法について解説します。
買収する会社を選ぶ
まず、買収する会社を選ぶことが必要です。買収する会社は、自分が所属する業界や関連業界の企業が良いでしょう。また、買収する会社の財務状況や業績、ビジネスモデルなども重要な要素です。これらを踏まえ、買収する会社を選びましょう。
買収先の選定をソーシングということもあります。
ソーシングに関しては、以下の記事をご確認ください。
M&Aにおけるソーシングとは?戦略や成功のた...
M&Aソーシングは、企業の成長戦略としてますます重要性が高まる中、多くの企業が取り組む課題です。 この記事では、M&A ソーシングの基本概念から戦略立案、タイミング、リソース活用、業界特性、仲介会社の…
財務面の調査を行う
買収する会社の財務面を詳しく調査することが必要です。具体的には、買収する会社の財務諸表を確認し、負債や資産、キャッシュフローなどを分析します。また、買収に必要な資金の調達方法も検討しましょう。財務面の調査は、専門家のアドバイスを受けることが望ましいです。
ファイナンスの知識を身につける
買収にはファイナンスの知識が必要です。自己資金や借り入れ資金、投資家からの資金調達など、様々な資金調達方法があります。また、買収後の経営戦略や事業計画を立てることも必要です。ファイナンスの知識を身につけることで、買収の成功確率を高めることができます。
以上のように、サラリーマンでも会社買収を行うことができます。買収には、財務面の調査やファイナンスの知識が必要ですが、それらを克服することで、大きなビジネスチャンスをつかむことができます。
会社買収についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
M&Aは個人でもできる?個人が中小企業をM&...
個人M&Aが書籍やTVなどのメディアで大きく取り上げられ、「自分もできる!」「個人でM&Aして社長になりたい!」といった意欲のある方が増えてきました。 実際、M&Aマッチングサイトの普及に伴…
M&Aの手法8つを種類やパターン別に解説!~株...
M&Aにはさまざまな手法があり、それぞれに特徴とメリット・デメリットがあります。 近年M&Aは急速に一般化しており、中小企業においても有効な選択肢としての認識が広がりつつあります。 後継者不足による事…
M&A後の成功を目指すためのポイントとは?
M&Aが完了した後、成功を目指すためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
従業員を大切にする
従業員は、M&Aの成功に欠かせない存在です。M&A後は、従業員の不安やストレスが生じることがあります。そのため、従業員を大切にし、コミュニケーションを重視することが必要です。また、M&A後の新しい組織のビジョンや目的を従業員に共有することも大切です。
合併後の文化の融合に力を入れる
M&A後には、異なる企業文化を持つ会社が合併するため、文化の融合に力を入れることが必要です。文化の融合には、両社の強みを組み合わせ、新しい価値を創造することが大切です。また、組織風土の違いを理解し、適切な調整を行うことも必要です。
成果を早期に出す
M&A後は、成果を早期に出すことが重要です。これには、合併後の戦略の策定や実行計画の作成が必要です。また、M&Aによって得られるシナジー効果を最大限に引き出すことも重要です。成果を早期に出すことで、従業員のモチベーション向上や業界での競争優位性の獲得につながります。
以上のように、M&A後の成功を目指すためには、従業員を大切にし、合併後の文化の融合に力を入れ、成果を早期に出すことが必要です。これらを実行することで、M&Aの成功につなげることができます。
サラリーマンでもできる会社買収 まとめ
今回の記事では、サラリーマンが会社を買うことのメリットやデメリット、サラリーマンによるM&Aを成功させるためのポイントに関して解説しました。
サラリーマンによるM&Aは社会的背景やM&Aマッチングサイトの普及により今後も増加していくでしょう。
しかし、サラリーマンM&Aを成功させるには、良い売り案件を探す努力が必要ですが、それと同時に良い案件と出会える運も必要です。
まずは気になる分野の事業があるか、サイトを確認してみましょう。
またM&Aナビは、売り手・買い手ともにM&Aにかかる手数料などを完全無料でご利用いただけます。買い手となりうる企業が数多く登録されており、成約までの期間が短いのも特徴です。また、~500万円の小規模な案件も多く掲載されています。ぜひご活用ください。
株式会社M&Aナビ 代表取締役社長。
大手ソフトウェアベンダー、M&Aナビの前身となるM&A仲介会社を経て2021年2月より現職。後継者不在による黒字廃業ゼロを目指し、全国の金融機関 を中心にM&A支援機関と提携しながら後継者不在問題の解決に取り組む。著書に『中小企業向け 会社を守る事業承継(アルク)』
関連記事
【2024年最新】M&A・事業承継のおすすめマッチングサイト20選を徹底比較!
今回はM&A・事業承継マッチングサイトの中から、弊社社員が本気でおすすめできるマッチングサイト20選をご紹介いたします! 「どのマッチングサイトを選べ
【2024年最新】M&A業界の特徴と今後の動向!業界に将来性はあるのか
日本では後継者不在による黒字廃業が社会問題のひとつになっていることを背景にM&A業界の今後に注目が集まっています。 2025年までに70歳を超える中小
M&A仲介会社の選び方や費用について解説!2つのポイントと3つの注意点が丸わかり
以前よりもM&Aが経営戦略の一つとして一般的になるにつれて、M&A仲介会社の選び方がポイントとなっています。 経済産業省も「中小M&A推進計
M&Aはどこに相談するのが良い?相談先の選び方や、選ぶときの3つの注意点を徹底解説!
M&Aを検討しているが、どこに相談すればいいかわからない…。そんな悩みを抱えるは当然です。 家族や従業員に気軽に相談できる内容ではないですし、銀行や税
新着買収案件の情報を受けとる
M&Aナビによる厳選された買収案件をいち早くお届けいたします。