山梨県のM&A・事業承継の特徴について解説します

2024年03月15日

>>事業の譲渡・売却について相談する

山梨県は都市圏に近いこともあり転入より転出が多く、人口は減少傾向です。
さらに、2021年4月時点の65歳以上人口割合は全国が22.7%であるのに対して山梨は30.8%と、高齢化が進んでいます。

それでも2021年の倒産件数は19件と、件数は比較できる1989年以降で最も少なく、負債総額は2番目に少なくなっています。
これは新型コロナウイルスに伴う救済措置による一時的な効果とも考えられ、現時点で経営が苦しいながらもなんとか存続している企業がどれだけもちこたえられるかは分かりません。

上記二点を踏まえると、山梨では今後経営が厳しくなったり、後継者がいなくなったりする企業は増えることが予測されます。

そして、これらの課題を解決する手段として、今後M&Aの必要性が高まるでしょう。
今回は、山梨県の産業構造を踏まえながら、M&A・事業承継のポイントを探っていきます。

山梨県の産業の特徴

山梨の基幹産業は製造業です。全国と比較しても、産業構成比における製造業の比率が大きくなっています。
また山梨は、ぶどう・もも・すももの産地として有名です。
そのイメージの通り、山梨県が公表しているデータによると、これらの生産量は全国1位です。

一方で、対事業所サービス・情報通信などのサービス業などのサービス業は、全国の産業構成比より小さくなっています。

山梨県では電気機械器具製造業を筆頭にした製造業が盛ん

山梨では製造業が盛んで、とくに電気機械器具製造業、生産用機械器具製造業が強みとなっています。
製造業が山梨のGDPと従業者構成比に占める割合は、全国の産業構成比よりも大きくなっており、山梨の産業を支えていることがわかります。
山梨県が公表しているデータによると、令和3年3月に発表された平成30年度の産業別県内GDPの構成比は第二次産業 が39.7%と、全国平均を10ポイント以上も上回っています。
そのため、製造業は今後の山梨の産業においても重要な位置を占めることになると考えられます。

山梨県の気候を活かした果実の生産

山梨はぶとうやももの産地として広く認知されており、しっかりとブランドイメージが確立されています。
昼と夜の気温差や日照時間、降水量など、山梨はおいしい果実の栽培に適した気候条件を満たしています。
そのため、果実の栽培が盛んにおこなわれているのです。
実際に、経済産業省が公表しているデータによると、山梨の農業・林業の労働生産性は全国平均を上回っています。

気候の特性は余程のことがない限り失われることはありません。
これまで作り上げてきた山梨ブランドのイメージと気候を活かし、今後も山梨における果実の生産は続いていくものと考えられます。

M&Aナビに登録して一歩踏み出しましょう

山梨県のM&Aの特徴

山梨県は都市圏に近く、全国展開の拠点となりやすい

全国展開を狙う、あるいはすでにしている企業が、山梨の会社とM&Aをおこなうことがあります。
山梨は都市圏に近く、全国展開を狙うにあたって都市圏を押さえておきたい企業にとっては魅力的な立地です。
たとえば、全国で食のサービス事業を展開する株式会社リエイは「食の提供力をいっそう向上させる」とし、同じく食のサービス事業を展開する山梨の株式会社まもかーるを子会社化しています。
このように、都市圏に近い山梨の企業をM&Aによって取得し、全国のサービス網の強化を試みる企業も存在します。

山梨県は製造業が盛んでM&Aの機会が多い

製造業が盛んな山梨では、技術を強みとした企業を取得することで、その企業の高い技術力を自社の企業に取り込むことを目的としたM&Aもおこなわれています。
すでに高い技術がある企業をM&Aによって取得することで、自前で技術力を高めるよりも短い時間で企業の技術力を向上させることが可能です。
先にも述べたように山梨では製造業が盛んで、とくに産業構成比に占める電気機械器具製造業の割合が大きくなっています。
このような企業の多い山梨では、自社の技術力向上のためにM&Aによって技術のある企業を取得する例もみられます。

山梨県で実際に行われたM&A

株式会社まもかーるを株式会社リエイがM&Aで買収

千葉に本社を置き、食のサービス事業と介護事業を展開する株式会社リエイは、山梨を本拠とし食のサービス事業を展開する株式会社まもかーるを買収することで、「提供力」という強みを手に入れました。
株式会社リエイは1972年に飲食業で創業し、1980年に福利厚生サービス事業として創立した会社です。創立後は介護施設を次々と展開し、タイや中国にも進出しました。
2018年からは「第一期の拡張期」として、介護事業の加速とフードサービス事業の強化に取り組んでいます。
そこで、2018年に山梨県の3工場に加え、神奈川県相模原や東京都八王子エリアで事業を展開する株式会社まもかーるの株式の35%を取得し、持分法適用関連会社としました。
2年後の2020年には残り65%の株式も取得し、100%子会社することで食の提供力のさらなるに強化に乗り出しています。

生産拠点が増えたことで、「出来立ての味の提供」「提供力」という強みをさらに強化しました。

株式会社文理学院を株式会社学研塾ホールディングスがM&Aで買収

株式会社研塾ホールディングス(以下学研HD)は甲信越・東海地域での事業を強化するために、山梨に本社を置き、山梨・静岡を中心に30教室を展開する株式会社文理学院を買収しました。
学研HDは1946年に教育事業で創業し、教育と医療福祉を中心にサービスを展開してきました。
現在は国内だけでなく、海外でも事業を拡大中です。
今後も教育分野のトップを目指すべく、学研HDは近年M&Aを積極的におこなっています。
これには、その地域の特性に合わせた教育サービスを提供するには、すでにその地域で広く受け容れられている塾を買収するほうが効率的だからという背景があります。
学研HDは株式会社文理学院を買収する2017年までは、甲信越・東海地域での事業はまだ手薄でしたが、このM&Aにより事業の全国展開をさらに強化しました。

山梨県のM&Aまとめ

今回は、山梨県のM&Aの特徴、山梨県のおもな産業についてご紹介しました。
山梨県ならではの特徴を感じていただけたでしょうか?

山梨の基幹産業は製造業です。
そのため製造業を強化したい企業とのM&Aの機会が多く、都市圏へのアクセスの良さが、全国展開を目指す企業とのM&Aのポイントになります。

山梨県の会社を売却しようと検討している方は、M&Aナビがおすすめです。

M&Aナビは、売り手・買い手ともにM&Aにかかる手数料などを完全無料でご利用いただけます。買い手となりうる企業が数多く登録されており、成約までの期間が短いのも特徴です。ぜひご活用ください。

M&Aナビに登録して一歩踏み出しましょう

関連記事

M&A・事業承継の基礎知識
2023年01月30日

【2023年版】これさえ読めばわかる「令和4年度 事業承継・引継ぎ補助金」のすべて - 申請方法・申請対象者

案件掲載シミュレーション 後継者がいないために、黒字であっても廃業する中小企業が増えています。 中小企業の円滑な事業承継・M&Aなどを推進するための補助金に、「

  • 事業承継
  • 補助金
  • 特集
    2024年04月12日

    関西の注目企業のM&A・事業譲渡の案件をご紹介

    >>M&Aナビの売却案件一覧を見る 今回は、関西地方の注目企業特集です。ホテル、マッサージ、飲食店と様々な業態の事業譲渡・売却案件があります。 かんた

    経営者の心得
    2024年03月13日

    「フランチャイズ」で経営者になるメリットは?起業や個人のM&Aとの違いも解説します

    >>売却案件の一覧を見る 今、私たちの働き方は大きな転換点を迎えています。 長時間労働の是正、ワークライフバランスの実現など、社会全体を巻き込んだ変革が起き始め

  • 会社
  • 買手
  • 会計・税務・法務の知識
    2024年04月16日

    融資を受けるにはどうすればよい?資金調達の基本を解説します

    >>メールで新着情報を受け取る 最近では、新型コロナウィルスの影響などもあり中小企業にとって経済情勢は厳しい状況が続いています。 この状況が継続すればますます資

  • 負債
  • 資金調達
  • 新着買収案件の情報を受けとる

    M&Aナビによる厳選された買収案件をいち早くお届けいたします。