徳島県のM&A・事業承継の特徴について、会社売却事例とともに解説します

2024年03月15日

>>事業の譲渡・売却について相談する

後継者問題を抱えている経営者は、事業承継とM&Aの違いを掴んだ上で、慎重に選択する必要があります。
自社に適した方法を選択することによって、後継者問題が解決する以外に、会社の事業が発展したり、企業の経営状況が改善したりすることもあります。
ここでは、徳島のM&A・事業承継について、会社売却事例も含めて紹介します。

徳島県の産業の特徴

地域ごとの産業の特徴は、M&Aに影響を与えることもあります。
そこで、徳島の産業について見ていきましょう。

徳島県の産業構造について

徳島県の総生産の業種別推移から2006年度~2016年度の産業構造の変化を見れば、全産業に対する割合が大きい製造業は、それぞれの年度における景気動向や経済情勢に影響されながら変動しています。
一方で、この変動は徳島県の総生産の推移によく反映されています。
徳島県の総生産は、2006年度~2009年度に下落しましたが、発光ダイオードの照明器具、電球などへの製品化が2000年代後半頃に進んだため、電子部品・デバイスの生産額が多くなっているのです。

また、化学の生産額が2009年度から多くなったことによって、上向きになりました。
東日本大震災などの影響によって、2011年度~2012年度は落ち込みましたが、政府の経済対策により、2013年度~2015年度はサービス業や製造業が、再度上向きになっています。

また、太陽光発電の事業者が多くなったことや、原子力発電所の稼働が停まったことによって、徳島県内の火力発電所の稼働が増えてきています。
そのため、ガス・電気・水道・廃棄物処理業も増加したのです。
2016年度に食料品製造業の産出額が少なくなったことなどから、前年度比5.5%で製造業が少なくなります。
また2012年度以来、徳島県の総生産も0.9%のマイナス成長になりました。

M&Aナビに登録して一歩踏み出しましょう

徳島県のM&Aの特徴

地域によって産業の特徴があるように、M&Aにも違いがあります。そこで、徳島のM&Aの特徴について、見ていきましょう。

徳島県では休廃業・解散件数は増加傾向にある

徳島県の2021年の休廃業・解散件数は、東京商工リサーチ徳島支店のデータによれば、266件でした。
さらに、徳島県の2021年の後継者不在率は56.7%で、全国第32位となっているのです。

関西や中四国の会社とのM&Aが多い徳島県

徳島県のM&Aの特徴は、県内だけでなく関西・中四国の会社とのM&Aが多いことです。
たとえば、徳島県のM&Aとしては、次のようなものがあります。

買手の会社が徳島県にある、株式会社リノヴェ子会社の企業主導型保育事業の受託運営サービスを行う株式会社英語保育所サービスで、売手の会社が東京都にある高等学校進路支援事業の株式会社さんぽうです。
株式会社さんぽうは、大阪府の企業主導型保育園事業を事業譲渡しました。

徳島県の中小企業で実際に行われたM&A

ここでは、徳島の中小企業で実際に行われたM&Aについてご紹介します。

株式会社シケンとF・ソリューションズ株式会社のM&A

歯科技工物の製造・販売などを行う徳島県小松島市の株式会社シケンが、歯科技工製品などを開発している徳島県徳島市の株式会社デンタスの子会社である、F・ソリューションズ株式会社を、2019年8月に子会社化しました。
株式会社デンタスは、経営改善、赤字解消などを図っています。
株式会社デンタスは、販売ネットワークをさらに強化するために、株式譲渡先の株式会社シケンからの外注取引を広げました。
また、歯科診療所に対して営業しているF・ソリューションズ株式会社を自社に集めて、業績を改善に努めたのです。

テック情報株式会社と株式会社徳島データサービスのM&A

情報システム開発事業を、医療機関介護施設や地方公共団体などに向けて展開している徳島県板野郡のテック情報株式会社は、東京都の株式会社メディアドゥホールディングスの子会社である、株式会社徳島データサービスを2019年10月に子会社化しました。
株式会社メディアドゥホールディングスは、書誌データの膨大な入力作業の効率化、同社の規模や信用を利用して新しく官公庁向けのデータ入力事業に参入するなどを掲げています。
この事例では、拠点が同じ徳島にあるテック情報株式会社に売却する方が効率的であると、株式会社徳島データサービスは判断しました。

徳島県のM&Aまとめ

今回は、 徳島県のM&Aの特徴、 徳島県のおもな産業についてご紹介しました。 徳島県ならではの特徴を感じていただけたでしょうか?

徳島県の会社を売却しようと検討している方は、ぜひM&Aナビをご活用ください。

M&Aナビは、売り手・買い手ともにM&Aにかかる手数料などを完全無料でご利用いただけます。買い手となりうる企業が数多く登録されており、成約までの期間が短いのも特徴です。ぜひご活用ください。

M&Aナビに登録して一歩踏み出しましょう

関連記事

M&A・事業承継の基礎知識
2023年01月30日

【2023年版】これさえ読めばわかる「令和4年度 事業承継・引継ぎ補助金」のすべて - 申請方法・申請対象者

案件掲載シミュレーション 後継者がいないために、黒字であっても廃業する中小企業が増えています。 中小企業の円滑な事業承継・M&Aなどを推進するための補助金に、「

  • 事業承継
  • 補助金
  • M&A・事業承継の基礎知識
    2024年03月15日

    中小企業のM&Aについて~会社の規模感や基本的な情報を詳しく解説~

    >>事業の譲渡・売却について相談する この記事では、M&Aの意味と行われる理由、そして、手順とトレンドについて丸ごと紹介します。 M&Aを検

    M&A・事業承継の基礎知識
    2024年03月15日

    中小企業のM&Aにおける事業承継のメリットと高く売却できる条件とは?

    >>事業の譲渡・売却について相談する 近年、親族や従業員への事業承継ではなく、第三者へのM&Aによる株式譲渡や事業譲渡を選択する中小企業の数が増加傾向

  • 売手
  • 役員退職金
  • 経営者の心得
    2024年03月14日

    いまさら聞けない5Gとは?経営者なら知っておきたい基礎知識をご紹介

    >>メールで新着情報を受け取る 5Gは2020年の春に開始された新たな通信規格です。 今まで以上の高速通信を可能にする5Gは、娯楽や医療に進化をもたらす革新的な

  • M&Aとテクノロジー
  • 業界動向
  • 経営戦略
  • 新着買収案件の情報を受けとる

    M&Aナビによる厳選された買収案件をいち早くお届けいたします。