石川県のM&A・事業承継を解説。会社売却事例もご紹介します
この記事では、石川県でのM&Aの状況について解説をします。
石川では製造業が基幹産業となっていており、とくに機械・繊維・食料品の製造が盛んです。
これらの製造品の出荷額が、石川の製造品出荷額の多くを占めています。
リーマンショックの際には、石川の経済を支えていた製造業が打撃を受け、県内総生産が落ち込みました。
その後順調に回復し、2012年にはリーマンショック前の水準まで回復しています。
一方で全国と同様、石川でも少子高齢化が進んでおり、働き手や後継者の不足に悩まされる会社も増えているのです。
そのため今後は石川で後継者確保のためのM&Aは増えてくることが予想されます。
石川県での事業承継やM&Aに対する理解を深めることで、将来的には円滑な事業継承が可能となり、地域の経済活性化にも寄与できるでしょう。
目次
石川県の産業の特徴
石川では古くから繊維製品の製造がおこなわれており、繊維産業とそれを支える繊維機械とがかかわりあいながら発展してきました。
石川が掲げる「石川県産業革新戦略」のもと、企業誘致を進めてきたことも製造業の発展に寄与しています。
また石川では、古くから続く伝統工芸が受け継がれており、加賀友禅や九谷焼など国指定の伝統工芸が多く残っています。
ニッチトップ企業が集まる石川県の製造業
石川では、ベンチャー企業や海外展開などを積極的に支援しているため、石川の製造業にはまだ成長のチャンスがあります。
石川は、高い技術力を持ち、ある分野でシェアトップを占める、いわゆるニッチトップ企業の育成に力を入れているのです。
今後はこれらのニッチトップ企業が医療や新素材などの成長市場で発展していくことが期待されています。
石川県によると、育成事業を開始した2005年から2013年にかけて、ニッチトップ企業は40社から77社と約2倍に増えました。
さらに、経済産業省が発表した「グローバルニッチトップ企業100選」では、石川から6社が選出され全国4位となっています。
この強みを活かしてさらに伸ばすために、石川でのニッチトップ企業の育成は今後も重要視されているのです。
そのため、石川の製造業には新規参入や成長の可能性が十分見込めるといえます。
加賀百万石文化が息づく石川県の伝統工芸
石川では、古くから受け継がれた伝統工芸が今もなお続いています。そこで、伝統工芸が高く評価される海外への販路拡大を狙っています。
伝統工芸の海外への販路拡大のため、アートやトレンドの発信地であるニューヨークや、富裕層が増えてきている中国などをターゲットとした展示会など、石川では伝統産業の海外展開の支援が進んでいるのです。
実際に石川県によると、国指定の伝統工芸の数が全国6位となっており、その強みを今後も活かしていくというのが県の方針です。
そのため、伝統工芸に絡んだ事業にはまだ伸びしろがあり、事業を展開して発展させる余地があると考えられます。
石川県のM&Aの特徴
地域によってM&Aの特徴に違いがあり、買収や合併などに影響をおよぼすこともあります。
そこで、石川のM&Aの特徴について見ていきましょう。
後継者不足により第三者への事業継承が増えている石川県
石川では、後継者不足によるM&Aが増えてきています。
とくに石川では、人口の減少が進んでいます。
石川県県民文化局県民交流課統計情報室の情報によると、2010年には117万人ほどであった石川の人口は、2040年には97万人程度にまで減少すると予測されているのです。
また、高齢者が全人口に占める割合も2010年では23.7%ですが、2040年には36%になると見込まれています。
経営者の高齢化と働き手の減少により事業継承は今後ますます難しくなり、事業の存続のためにM&Aに踏み切る企業も増えてくると予測されます。
個人が事業を買収する例が増えている石川県
近年、個人が事業を買収する事例が増えてきています。
年金問題や老後2000万円問題に不安を感じ、「中小企業を買収してオーナー社長になる」という選択をする会社員が増えてきました。
石川はそうした流れに目を付け、後継者不足が深刻な地域の企業と個人を結びつけるプロジェクトを進めているのです。
とくに石川の七尾市では、後継者不足と廃業が大きな問題となっており、民間が提供するサービスなども利用して首都圏からも後継者を募るなど、事業継承の門戸を全国に開いています。
そのため、石川では今後、石川に限らず全国を対象にした個人への事業継承が増えてくると考えられます。
売却検討中の方の疑問をいますぐ解決!よくある質問と回答はこちら
M&Aでよくある質問〜売却検討中の方の不安・...
M&Aで会社や事業の売却を検討する中で、不安や疑問点は多くあるのではないでしょうか。 M&Aナビにおいても「いくらで売れるのか知りたい」「売却後の税金が不安」といったご質問をいただいております。 そこ…
石川県で行われたM&Aの事例
石川で実際に行われたM&Aを見ていきましょう。
株式会社新家製作所が個人へ事業承継
後継者がいないまま社長不在になってしまった新家製作所は、個人に経営を引継ぐことで、廃業の危機を免れました。
新家製作所は50年近くにわたり、金属部品の加工や塗装などをおこなってきました。
しかし、創業以来会社を経営してきた社長が亡くなってしまい、後継者も決まっていなかったため、事業の存続が危うくなります。
その頃、現社長は都内で会社員として航空機エンジンの製造や品質管理の仕事をしていました。中小企業を買い取って社長になる計画を立てており、会社を早期退職しました。
現社長は加賀の両親も気がかりだったことから石川で事業を引継ぐために、石川県事業引継ぎ支援センターに登録。
会社員時代にかかわってきたのと同じものづくりということで、現社長はセンターから紹介された新家製作所を引継ぐことにしました。
このように、個人に事業を継承することで、新家製作所は事業を存続させられた事例もあります。
参考:〈事例10〉株式会社新家製作所|第三者承継の事例紹介|事業承継・引継ぎポータルサイト
金沢建具工房株式会社が個人へ事業承継
金沢建具工房は、個人に事業を引継ぐことにより後継者の問題を解決し、経営革新をスタートさせました。
金沢建具工房は木製ドアや木製建具、オリジナル建具の製造取り付けをおこなっています。
品評会で優秀な成績を収めるなど、技術の高さには定評がありました。
しかし、利益率の低い下請工事がメインとなっていることから収益が不安定で、さらに後継者もおらず廃業の危機に直面します。
現社長は、「この会社が後継者不足だけの理由で廃業するのは忍びない」と事業継承を決意。
利益率高めの個人向け家具の展示販売や、金沢古民家改修の需要への対応、石川の伝統工芸品とコラボした新商品の開発など、収益の安定化を図りました。
こうして金沢建具工房は個人に事業を引継ぎ、後継ぎ確保と同時に経営改革に乗り出し事業を存続させられました。
石川県のM&A案件を探すには
石川県のM&A案件を探すには、どのような手段があるのでしょうか。
一般的には、以下の3つの手段があります。
- M&Aマッチングサイトで探す
- 地元の金融機関に相談する
- M&A仲介会社に相談する
M&Aマッチングサイトで探す
M&Aマッチングサイトは、インターネット上で企業の売却案件を探すことができるサービスです。
特に近年ではM&Aの案件を探すための手段として主流になってきており活用する企業が増えています。
当社では、M&Aマッチングサイトを運営しており常時1,000件の売却案件を掲載しております。
石川県の案件もありますので、一度見てみてください。
地元の金融機関に相談する
地元の金融機関に相談することも有効な選択肢の一つといえます。
地方銀行や信用金庫は、地元企業の事業承継支援や経営支援に力を入れているためM&Aの売却案件の情報を保有している可能性が高いです。
一度、懇意にしている地域金融機関に相談してみましょう。
M&A仲介会社に相談する
M&A仲介会社に相談することは、最もベーシックな手段の一つだといえるでしょう。
M&A仲介会社は、売却を検討している方を積極的に探索しており、売却案件の情報を豊富に持っていることが考えられます。
M&Aナビでは、プラットフォームに掲載していない非公開の案件を多数保有しておりますので、一度ご相談ください。
M&A仲介会社に相談する際は、手数料や費用など注意すべきことがいくつかあります。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
M&A仲介会社の選び方や費用について解説!2つ...
以前よりもM&Aが経営戦略の一つとして一般的になるにつれて、M&A仲介会社の選び方がポイントとなっています。 経済産業省も「中小M&A推進計画」を打ち出し、大企業だけでなく中小企業や小規模事業者におい…
石川県のM&Aまとめ
この記事では
- 石川の基幹産業は機械を中心とした製造業
- 伝統工芸品も豊富で今後も販路拡大を目指している
- 後継者不足解消のためのM&Aが増えてきている
- 個人が事業を引継ぐパターンのM&Aも増えてきている
以上を中心に、石川の産業とM&Aについて解説しました。
石川でM&Aを検討されている方の参考になれば幸いでございます。
またM&Aナビは、売り手・買い手ともにM&Aにかかる手数料などを完全無料でご利用いただけます。買い手となりうる企業が数多く登録されており、成約までの期間が短いのも特徴です。ぜひご活用ください。
株式会社M&Aナビ 代表取締役社長。
大手ソフトウェアベンダー、M&Aナビの前身となるM&A仲介会社を経て2021年2月より現職。後継者不在による黒字廃業ゼロを目指し、全国の金融機関 を中心にM&A支援機関と提携しながら後継者不在問題の解決に取り組む。著書に『中小企業向け 会社を守る事業承継(アルク)』
関連記事
中小企業の事業承継におけるM&Aのメリットと高く売却できる条件とは?
本記事では、事業承継の手段としてM&Aを活用することのメリットや高く売却できる条件について解説します。 近年、親族や従業員への事業承継ではなく、第三者
M&Aはどこに相談するのが良い?相談先の選び方や、選ぶときの3つの注意点を徹底解説!
M&Aを検討しているが、どこに相談すればいいかわからない…。そんな悩みを抱えるは当然です。 家族や従業員に気軽に相談できる内容ではないですし、銀行や税
M&Aは個人でもできる?個人が中小企業をM&Aで買収する方法とは
個人M&Aが書籍やTVなどのメディアで大きく取り上げられ、「自分もできる!」「個人でM&Aして社長になりたい!」といった意欲のある方が増えて
M&A(エムアンドエー)とは?意味や目的、仕組みや手法などM&Aの基本を簡単に解説!!
M&A(エムアンドエー)とは、”Mergers and Acquisitions”の頭文字を取った略語であり日本語に直すと合併と買収です。 本記事では
新着買収案件の情報を受けとる
M&Aナビによる厳選された買収案件をいち早くお届けいたします。