中小企業向け | 大阪府のM&A仲介・事業承継支援の専門家10選!
本記事では、大阪府にあるM&A・事業承継支援専門家10選を紹介します。
日本第2の都市であり、「商いの街」として発展してきた大阪ではM&Aも盛んに行われています。
この記事を読むことで、大阪で信頼できるM&A専門家を見つける手助けとなり、事業承継や会社売却の成功に向けた具体的なステップを踏み出せます。
M&Aナビには、様々な企業規模や業種の売り手・買い手の方にご登録をいただいており、様々な出会いのお手伝いをしています。充実した管理機能や困ったときのサポート体制を整えておりますので、安心してご利用いただけます。
目次
株式会社アシブネ
株式会社アシブネは、「企業の物語を未来へ運ぶ」というステートメントのもと、友好的なM&Aの実現を支援するM&Aアドバイザリー会社です。
支援実績として建設業、製造業、不動産業、医療・介護・福祉業と幅広い業界があり、多岐にわたる経験を活かした支援が特徴です。
支援形態は、随時相談中心のプランから完全成果報酬型のフルサポートプランまで幅広く、料金も含めて依頼内容に応じて選べるプランを備えています。
M&A後のトラブルを抑え、譲渡企業のより良い未来と発展に繋がるM&Aを実現させたい方は、一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
中之島キャピタル株式会社
https://ncap.co.jp/
中之島キャピタルは、大阪本社のファイナンシャルアドバイザリー業務(M&A・企業再生等)のプロフェッショナル集団です。
業務領域は一般的な国内承継案件から、クロスボーダー、プレパッケージ型M&A(私的整理・民事再生)の特殊案件まで幅広く網羅しており、規模・フェーズを問わず数多くの支援実績があります。
1ヶ月で案件成約した事例もあり、スピード感持った依頼が可能です。
NCAPが考えるM&Aサービスとは、単にM&Aアドバイザリーのみの狭義のものではなく、経営全般を見据えた上でのサービスであり、長期的、総合的な視点でクライアントの経営全般について支援してもらえます。
株式会社ユニヴ
https://biz.pha-net.jp/
ユニヴは、薬局M&Aに特化したM&Aアドバイザリー会社です。
ユニヴには調剤薬局業界に特化した事業を長年継続してきた、幅広い業界知識とコネクションがあり、対法人はもちろん個人の独立希望薬剤師のご紹介もしてもらえます。
一般的には「売り案件」と「買い手候補」をマッチングさせるだけがM&Aの主流ですが、ユニヴのM&Aは薬局を立ち上げ、経営を続けてこられたオーナー様の「想い」を引き継ぐことのできる買い手様を紹介しています。
薬局のM&Aをご検討の方はぜひ一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
株式会社西日本М&Aセンター
https://www.wjm.co.jp/
西日本М&Aセンターは、業界でも珍しい、売り手企業のM&A仲介手数料「完全無料」制度を採用しています。ご相談はもちろんのこと、着手金、中間報酬、月額報酬、成功報酬なども一切かからないので、安心して相談することができます。
創業から50年間構築してきた金融機関や会計事務所との豊富なネットワークがあるため、最適な譲渡先をご提案していただけます。
株式会社タナベコンサルティング
https://www.tanabekeiei.co.jp/
タナベコンサルティングは、創業60年を超える日本の経営コンサルティングのパイオニアであり、全国10地域でファーム(事業所)を展開しています。
330社以上のアライアンス先と連携しながら、徹底したクライアント中心主義のもと、大企業から中堅企業の経営者のパートナーとして、企業の経営全般を支援しています。
M&Aコンサルティングでは、明確なM&A戦略の策定から、その後の成長支援まで一貫して行う「トータルM&A支援」により、譲渡側・譲受側双方の持続的な成長を支援していただけます。
株式会社ティグレ
https://www.tigrenet.ne.jp/
ティグレは、売買金額1円〜3億円以下の小規模事業者の売却サポートをしており、様々な業種のお客様に税務や労務を中心としたサポートを行っています。
最も多い顧客の年齢層は60〜70代となっており、後継者不在の方も多く、M&Aの相談件数が増えてきている状況に伴い、M&Aサポートの強化を図っています。
ティグレが行うアドバイザリー契約は、仲介者の立場は取らず、原則、売り手もしくは買い手のいずれかでの契約になります。
ウィズアップコンサルティング株式会社
https://www.withup.or.jp/
ウィズアップコンサルティング株式会社は、大阪市中央区にある、会計業務、税務業務、経営支援業務、医療経営サポート、コンサルティング業務などを行っているウィズアップ税理士法人のグループ会社です。
ウィズアップコンサルティング株式会社では、高度な知識・豊富なネットワークを駆使し、売買のマッチング・成立までトータルして支援しています。
相談料無料のため、気軽に相談することができます。
OFBグループ合同会社
https://ofb-f.jp/
OFBグループ合同会社は、京都にあるコンサルティング会社で、「友好的M&A支援」を通して、地域社会の活性化及び企業繁栄の実現をM&A支援の理念としています。
10年間の税理士業界勤務の中で培った、M&A経験豊富な約200社を超える取引先や、提携専門家の重厚な顧客層約300社の取引先より買手企業を選定し、事業承継を支援してくれます。
株式会社日光コンサルティング
https://www.nikko-consulting.com/
日光コンサルティングは、銀行のM&Aグループ出身者を中心としたM&Aのアドバイザリー会社です。
大手コンサルティング会社や銀行系列とは違い、少数精鋭体制のため余計なコストがかかりません、リーズナブルな料金形態でご支援いただくことが可能です。
マエトク・フォーベルツ株式会社
https://maeno.co.jp/
M&Aのアドバイザリーを行っている会社の多くは金融系の会社ですが、マエトク・フォーベルツは、マーケティング系の会社です。
代表の前野さんが過去に事業を売却(事業譲渡M&A)したことが何度かあり、その時の経験からマーケティング視点のM&Aの重要性を実感しているそうです。
売却したい事業のどの部分に、どの業種がマッチするか。この技術は、どんなステージの会社に導入すると成長が加速するか。経験に裏打ちされたマーケティング視点で、M&A成功のために最も重要なシナジーを生む相手を想定し、マッチングに導いてもらえます。
株式会社Blue.A.Advisory
https://www.blue-a-advisory.com/
Blue.A.Advisoryは、関西を中心にM&Aの支援を行っているコンサルティング会社です。
理論的な部分のみでなく、相談者の感情的な部分を尊重し、適切なバランスを保ちつつ、成約に導くことを得意としている会社です。
無料相談の後、適切なスキームの提案をいただきます。仲介手数料は都度相談のようですが、概ね譲渡側で完全成功報酬で最低報酬額300万円(+税)となっています。

株式会社M&Aナビ 代表取締役社長。
大手ソフトウェアベンダー、M&Aナビの前身となるM&A仲介会社を経て2021年2月より現職。後継者不在による黒字廃業ゼロを目指し、全国の金融機関 を中心にM&A支援機関と提携しながら後継者不在問題の解決に取り組む。著書に『中小企業向け 会社を守る事業承継(アルク)』
関連記事

M&A(エムアンドエー)とは?意味や目的、仕組みや手法などM&Aの基本を簡単に解説!!
M&A(エムアンドエー)とは、”Mergers and Acquisitions”の頭文字を取った略語であり日本語に直すと合併と買収です。 本記事では

M&Aは個人でもできる?個人が中小企業をM&Aで買収する方法とは
個人M&Aが書籍やTVなどのメディアで大きく取り上げられ、「自分もできる!」「個人でM&Aして社長になりたい!」といった意欲のある方が増えて

M&Aはどこに相談するのが良い?相談先の選び方や、選ぶときの3つの注意点を徹底解説!
M&Aを検討しているが、どこに相談すればいいかわからない…。そんな悩みを抱えるは当然です。 家族や従業員に気軽に相談できる内容ではないですし、銀行や税

中小企業の事業承継におけるM&Aのメリットと高く売却できる条件とは?
本記事では、事業承継の手段としてM&Aを活用することのメリットや高く売却できる条件について解説します。 近年、親族や従業員への事業承継ではなく、第三者
新着買収案件の情報を受けとる
M&Aナビによる厳選された買収案件をいち早くお届けいたします。